節約術 資産推移を見てみる 預貯金の履歴を遡って大まかに算出し、その頃の心理状況と行動を思い出してみる。【18歳】18歳の時に大学に進学が決まり、親が今まで貯めていたお年玉をくれた。これはとても良い方針だなと感じている。周りを見ていてもそんな家庭はなかったし、いずれ自... 2025.04.05 節約術
コラム・経験談 【実体験】ヘルペスが厄介すぎる セックスにはメリットがたくさんある。ストレスを和らげる、睡眠の質が上がる、肌がきれいになる、などなど。いいことだらけなのだが、性病には要注意。症状として、陰部やその周りに、違和感や痛みを伴う赤み、水ぶくれなどの症状がでる。周り以外にも、太も... 2025.04.04 コラム・経験談
節約術 2025年2月の収支分析 2月はトータルで+134,861円。貯蓄率46%。今回は手取りがやや多いのだが、これは先月が忙しすぎた。これくらい貰うと普通に嬉しい。支出を分析する。食費は過去最低を更新。1人で食べる食費トータル4,309円。この要因としては、祖父母からの... 2025.04.03 節約術
節約術 DIE WITH ZERO式節約術 節約は全て我慢することではない。自分が価値を感じるものにお金をかけ、それ以外は徹底的に抑え込むことだ。つまりメリハリ。節約ばかりしていると、その時にしかできない経験やチャンスをドブに捨てることになる。人生を豊かにするかつ、節約して無駄を徹底... 2025.04.02 節約術
YouTube 【最新刊】「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】が有益すぎた 気になったタイトルの本があったら要約チャンネルをチェックする。これは私の習慣だ。そこから特に気になった本は実際に買って読んでみる。これらの本要約系は自分のYouTubeのデータから自分に合った本を表示してくれるので、自分の興味のある分野に効... 2025.04.01 YouTube
節約術 2025年1月の収支と分析 2025年1月の収支は+46,387円。手取りはトータル276,810円。給料に加えて祖父母のからのおこづかい、メルカリでSwitchを売ったお金で収入が増えた。支出は交際費が増えた傾向にある。これは年末年始に友達との沖縄旅行だ。名著である... 2025.04.01 節約術
YouTube 【大改正】新iDeCoとNISA、どっちが儲かる?が有益すぎた iDeCoとNISAをみなさんは活用しているだろうか。最近私はどっちも始めたが、どっちを優先すべきか腹落ちしていない部分がある。この動画を見て一緒に学んでいきたいと思う。ざっくりiDeCoのメリット・デメリットから説明する。1つ目のメリット... 2025.03.30 YouTube
YouTube 「蛭子能収ノンデリ動画」を見るノンデリ松本【2020/8/17】が面白すぎる みなさんは蛭子能収を知っているだろうか。蛭子能収さんは漫画家でありタレントでもある。最近は認知症を患ってテレビで見ることも少なくなったが、かつてはバラエティにもたくさん出演されていた。この動画の何が面白いのか。それは、ノンデリ蛭子能収をたっ... 2025.03.30 YouTube
YouTube 【持ち家vs賃貸】奈良の拠点に敢えて賃貸を選んだ理由【不動産】が有益すぎた 個人的に持ち家、賃貸にすべきか、どっちが良いか論争については永遠のテーマだと思っている。果たしてどっちが良いのか。これを見れば必ず解決するので、この動画を見て卒業してほしい。持ち家賃貸論争がずっと続いているのには理由がある。それは定義が曖昧... 2025.03.30 YouTube
YouTube 【人体実験】全身にある穴を塞げば「ガンジス川で元気いっぱい泳げる説」を検証がおもろすぎた 今回、紹介する動画はこちら。コスメティック田中さんのインド旅動画だ。コスメティック田中さんの何がおもろいのか。この方はボッチ系YouTuberとして活躍している方だ。ボッチ系と聞くと引きこもって暗い部屋から配信しているイメージだが、全然違う... 2025.03.30 YouTube