私は最近投資に興味を持ち始め、いろんな動画を未漁っている。その中でもこの動画が1番感動した。見終わった瞬間2周目をかました。
世間ではNISAが話題になっていて、iDeCoは軽視されがちだ。私も実際そうだった。しかし、この動画をみると考えが180度変わる。投資を怪しいものだと思ってる人、まだ口座を開設していない人、NISAしかやっていない人、様々な状況の人がいると思うが、全員が一度チェックすべき動画だと私は考えるl。
動画の内容としては①iDeCoの概要②メリット③あまり知られていないiDeCoのメリット
iDeCoとは本人が積み立てたお金は60歳になるまで引き出せない。ここがNISAとの違い。つまり60歳までに使うお金を貯めるというのはおバカだということ。留学の資金、マイホームの頭金、マイカーの頭金などなど。加えて、iDeCoで買える投資商品は比較的安全なものが多い。NISAは個別株なども買えることになっているが、iDeCoでは長期積立が大前提となっているため、比較的安全な投資信託が多い。投資信託とは様々な銘柄が組み合わさった、株の詰め合わせパックみたいなものだ。広く分散されているので、めちゃくちゃ上がることはないが、めちゃくちゃ下がることもない、長期投資にはもってこいの商品というわけだ。
iDeCoのメリットととしての最大の特徴が毎月積み立てたお金が全額所得控除になるということ。つまり節税しながら積み立てができるということ。例えば年収600万円の人は、所得税が10%なので年間60万円所得税を支払わなければならない。しかし毎月2万円iDeCoに突っ込んだとすると、年間24万円、つまり年収が576万円になる。年収576万円の10%は57万6千円。60万円と57万6千円を比べると年間2万4千円の節税になるのだ。1年間でみるとあまり効果がないように見えるが、これが30年続くとなるとトータル70万円以上、他の人より税金を払わなくて済む。高所得者、投資期間が長ければ長いほど有利になるということだ。加えてiDeCoで儲かったお金も非課税。最高だ。
このど動画でもっとも衝撃だったのが離婚した際の財産分与の対象にならない、自営業で破産した場合にも差し押さえの対象にならないということ。ぶっ壊したくても壊せない無敵の貯金箱なのだ。唯一税金を滞納した場合にはぶっ壊されるので注意が必要。
補足として、職業によっても毎月積み立てられるお金の金額が変わるのでiDeCoのサイトで自分の職業、年齢、年収を入力して調べてみよう。
まじでこの動画は神回だった。この動画を通して、知っている人は得するし、知らない人は損をする。だから格差が広がるんだと思った。これが資本主義社会の真実だと。
なるはやでiDeCoで投資をはじめ、基盤を固める。そこで老後の資金は確保しつつ、余ったお金で自己投資、経験にお金を使い有意義な人生にする。また暗号資産などのややリスクが高い投資に手を出してみるのもアリ。失敗したとしてもiDeCoは無敵の貯金箱。リスクヘッジは完璧だ。iDeCo NICE!
引用元:YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」 UC7sEB_ylMuHJD4TjF4Ag1nw